595です。
オーナーさんのご希望で、アイコード初のHKS社
製車高調正式サスKITを組み付けました。
が、オーナーさんは、以前に組み付けていた
ビルシュタイン製が、オーナーさんの走りに負け、
柔らかいということで、交換しました。

HKS製は、全長調整式で、作りも完璧でしたが、
やはり、それでも柔らかいということで、HKSの
元社員さんを通じて、HKS本社のサス関係技術者に
聞いたところ、バネは、7kgf(標準は、5kgf)
に、ヘルパースプリング、そして、それで、ホイールの
内側リムが、ショック本体と、接触する恐れありで、
3mm、スペーサーをと指示有り。

届いたのが、絵のバネとヘルパー、、。

しかし、これでは、ヘルパーを組み付けると、35mm
長くなり、車高調整が、出来にくくなると、意見を
いいました、。
すると、返答は、8kgfなら、7kgfの全長、
200mmから、170mmと短くなるので、、。
なら、最初からそれを言えよ!などと、、。
子供のお使い気分、、。

気を取り直し、冷静になり、オーナーさんを説得、。
まずは、この7kgfでヘルパー無しで組みましょう。
それでも、柔らかい場合は、すみませんが、8kgf
以上を組みましょう。
その時は、ヘルパーが必要なので、今回は、在庫という
ことで、納得していただきました。

日本語同士でも、このように、意思の伝達が、、。
ま、今後の経験ということで、、。

組み付け、オーナーさんには、試乗していただき
ました。
まあ、これくらいで、我慢しよう!と、、。

とりあえず、今回は、このセットで乗りましょう!
我慢出来ない場合は、また、相談にのってくれ!などと、
お優しいお言葉を、、。

今回のトラブルの原因は、中に入った元HKS社員との、
意思伝達が不十分であったと、。
早い話が、アタシが、直接、その担当者とお話して
いれば、問題は、なーも、なかったのであります。

プロ同士でも、このような事案は、発生するのであります。
ましてや、シロウトのお客様が、相談しても、解決
しない場合は、数多くありそうです。

つづく。